埼玉イベント情報

寄居みかん狩り

【開催日】2022.10.25~2022.12.15

みかん栽培400年の歴史を誇る温州みかんの産地(寄居町)

埼玉県大里郡寄居町の風布・金尾地区は、風布川沿いの小さな盆地で、みかん栽培の歴史は天正年間(1573年~1592年)までさかのぼります。
小田原から柑子みかん(ふくれみかん)を移植したのが始まりといわれ、400年以上の歴史があります。
また、四方を山々に囲まれ、低地よりも高地の方が暖かいという盆地特有の逆転現象を生かし栽培されています。
寄居のみかんは、昔ながらの甘酸っぱさが特徴で、その味を毎年待ち望んでいるファンも多く、シーズンを迎えると多くの客で賑わいます。
美しい里山の風景を楽しみながら「寄居みかん狩り」をお楽しみください。

また、この地域は「にほんの里100選」「日本名水百選」「日本水・風布川」と日本の里山風景を身近に感じられるロケーション。
みかん狩りの後に立ち寄って秋の紅葉も楽しんでみてください。

入園料 600円(園内試食自由/おみやげ付)

【アクセス】
寄居町小林・風布地区
 皆野寄居バイパス風布ICからすぐ。
 秩父鉄道波久礼駅より徒歩30~40分前後

【お問合せ】
寄居町観光協会  TEL.048-581-3012  

寄居町商工観光課 TEL.048-581-2121(代)

風布みかん山(たちばな園) TEL.048-581-4977

小林みかん山(みはらし園) TEL.048-581-5334