広域連携観光情報誌『motto』埼玉×長野×上越
埼玉・長野・上越 3つの地域で、旅と人の出会いを切り取る観光ガイド
2018 秋 Vol.46
-
2018年秋号では、3つのエリアにある単館映画館を特集して、そこで働く「人」から地域との関わりを取材記事にしています。
また巻頭特集では、3つのエリアの歴史ある街歩きで、埼玉・小江戸川越、長野・善光寺表参道、上越・高田の街を紹介しています。「motto」2018年秋号の巻頭特集「三町物語」 定番の観光地とはひと味ちがう、個性あふれる「小江戸・川越」スポッ…
「motto」2018年秋号の巻頭特集「三町物語」定番の観光地とはひと味ちがう、個性あふれる「小江戸・川越」スポットを紹介…
「motto」2018年秋号の巻頭特集「三町物語」定番の観光地とはひと味ちがう、個性あふれる「小江戸・川越」スポットを紹介…
「motto」2018年秋号の巻頭特集「三町物語」定番の観光地とはひと味ちがう、個性あふれる「小江戸・川越」スポットを掲載…
川越の新たな魅力を発見できる、街歩きにいざ出発!「川越」と聞いて、何を思い浮かべますか?「蔵造りの街並み」や「時…
巻頭特集「三町物語」の上越エリアの舞台「高田」を訪問今回の特集では紹介されていませんが、毎春4月上旬から中旬にかけ…
人気作品はやっぱり…!?深谷シネマさんの取材こぼれ話の最終回は、現在深谷シネマで働いているスタッフさんからのこぼれ話…
巻頭特集「三町物語」の上越エリアの舞台「高田」を訪問以前より高田という地名は知っていましたが、埼玉生まれの埼玉育…
「埼玉新聞(2018年10月3日付)」様に掲載、ご紹介いただきました。
当社でこの秋発行しました広域連携観光情報誌『motto 埼玉×長野×上越』が埼玉新聞さんに取材され、記事が10月3日に掲載さ…
今回の取材の主役、「深谷シネマ」へ!七ツ梅酒造跡を散策して、いよいよ次は「深谷シネマ」へGO!入って最初に目に入っ…
映画ロケ地にもなる「七ツ梅酒造跡」を散策!埼玉が加わって初めての発行となる「motto 埼玉×長野×上越 2018秋 vol.46」…
SAITAMA 集: 深谷シネマ~全国でただひとつの、酒蔵を改築した映画館を地域の架け橋に。
全国でただひとつの、酒蔵を改築した映画館を地域の架け橋に。深谷駅から歩くこと10分。まるで昭和初期にタイムスリップ…